草木染め 斜め切替スカート (5color)
カラー
草木染めの斜め切替えスカート
福岡県朝倉市秋月にある工房で職人が一点一点心を込めて手染めで染め上げたギャザーロングスカート。
綿から染め上げるトップ染めとは異なり、二つとない、この世にたった一つのお色です。
※一点一点手染めのため色合いが微妙に異なります。ご了承下さい。
浜松の織元で織った麻混生地を使って、福岡の自社縫製工場にて作ったオリジナルのロングスカートです。
密度を変えて成形することにより生まれる独特のシワ感と、麻ならではのさらっとした風合いが特徴です。
斜めに切替を入れることで動きのある自然なドレープができ、全体を美しく見せてくれます。
ウエスト部がゴム仕様なので伸縮性があり、体型を問わず幅広い方に着て頂くことが出来ます。
カラー

ブルー|藍染め
ピンク|桜染め
グレー|矢車附子染め

ラックピンク|紫香染め
カーキ|山桃染め
素材
麻50%
レーヨン50%
サイズ
サイズ |
Free |
ウエスト(cm) |
65 |
ヒップ(cm) |
140 |
裾巾(cm) |
97 |
スカート丈(cm) |
76 |
100%すべてが自然由来の草木染め
この商品は合成染料を一切使わず、植物などから取り出した自然の染料のみを用いて染め上げています。
安心してお使いいただけます。
安心の日本製
日本には昔から素晴らしい作り手がたくさんいます。染屋、紡績屋、整理屋、加工屋、編屋、織屋、縫製屋など、糸偏(いとへん)と呼ばれる繊維業界はもともと分業でお互いを支え合い、生き残ってきました。MAITOの製品もまた、日本各地の作り手に支えられて出来上がります。一宮では糸を紡ぎ、京都ではストールを織り、倉敷では帆布を織り、桐生では刺繍をし、佐賀では靴下を編み、和歌山で丸編をし、浅草ではバッグを縫う、、、
MAITOの商品一つ一つには日本の素晴らしい職人たちの技と想いが込められています。
草木染めや天然素材のお手入れ方法や注意事項
この製品はご家庭でお手入れしていただけます。
1. ぬるま湯に少量の中性洗剤を溶かし入れ、軽く押し洗い
2. 軽く脱水(生地が傷みやすいものは手絞りをおすすめします)
3. すぐに形をととのえて、陰干し
詳しくは お手入れ方法ページをご覧ください。
その他不安な点などございましたら、お気軽にお問い合わせください。